fc2ブログ

車両の欠陥・瑕疵(かし)

車両火災

これは私が所属する同じ保険会社の、そこの代理店に対する不払い未遂です。
もう20年は経っているし、当時の関係者もいないので、書いてもいいでしょう。

用事で会社に行ったら、後輩の代理店が浮かぬ顔をしている。
いつも明るい奴なのに、【どうした?】と尋ねると、『いやー、車が燃えたけど保険会社は払えないと言うし、ディーラーは保証期間を越えていると言うし、どうしたらいいのか・・・。』と困り果てている。
聞いてみると、走行中にエンジンルームから出火し、消防車が出動する騒ぎになったようだ。
【何で会社は払わないと言っているんだ】と聞くと『車の欠陥が原因だから、免責だそうです』
社内にいたので、約款は直ぐ見ることが出来た。
間違いない、払える。
直ぐに上のフロアーに上がり、損害サービスセンターに行く。
後輩の代理店を見た女子社員は、面倒くさそうに、「何度も説明したでしょう、払えないものは払えないんだから」と、取り合おうともしない。
横から私が、【これ払えるはずだよ】と言うと、「○○さんまで何言ってんのよ」と怒り頂点のようだ。
次々に女子社員やアジャスターが、私に免責だといい続けている間に、最初の女子社員が約款の該当ページを開き、ここに書いてます、と差し出した。
先ほど私が確認したのと、同じページを開いている。
私は【解釈が間違っている、・・・・だから払うんだ。所長に聞いて来い】女子社員は渋々所長のほうへ歩いて行ったが、所長はまだカウンターでの出来事には、気がついていないようだった。
暫く女子社員の説明を受けた後、顔を上げた所長は、私を中に招いた。
「おっしゃる通りです、申し訳ありません、直ぐに支払いの準備にかかります、お分かりと思いますが、故障部分の修理代は除外させていただきます。」
【ありがとうございます。それで結構です】、後輩代理店にいつもの笑顔が戻った。
傍らの女子社員は、「どうして払えるんですか、」と所長の判断に納得がいかない様だった。

解りやすく言うと、こういう事です。
車両保険は車の欠陥、腐食、故障は免責にされています。
しかし、それが原因で二次事故が発生したら、欠陥・故障の部分は免責ですが、二次事故での被害については保険の対象なのです。
常識でそれは理解できると思います。
一方で、地震・津波・戦争・暴動・核燃については、それが原因であれば二次、三次被害も保険の対象とはなりません。
なんと損害サービスセンターの社員・アジャスターは、欠陥・故障自体の免責と、大災害などの原因による免責を混同していました。
つまり欠陥・故障が原因であれば、それによって生じた二次事故も免責という解釈をしたのです。
こんな基本も解らない損害サービスの人がいるなど、信じられないと思いますが、ほんの少しだけいるのです。

蛇足、この事故は最終的に、保険金の支払いは、されませんでした。
   保険会社のアジャスターが査定を始めた途端、ディーラーが慌てて構造的欠陥を認め、車を交換してくれたのです。
めでたし、めでたしですが、私とあの時会わなかったら、どうなっていたのでしょう。

          応援クリックよろしく             
     人気ブログランキング  にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

theme : 自動車保険
genre : 車・バイク

comment

Secret

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

同じような事例にあってしまいました

はじめまして。同じような事例にあったので、アドバイスを頂ければと思い、書きこませていただきました。
車が電気系統のトラブルにより火災にあってしまい、現在、いろいろと調査を進めてもらっている最中です。まだ結論は出ていないのですが、保険会社に一般論として電気系統のショートなどから火災にあった場合、車両保険が使えるのか聞いたところ、故障からの火災なので出せないとの旨を伝えられました。
このブログを読ませていただき思ったのですが、故障そのものの修理に対する補償はできないものの、その後生じた火災による損害は補償対象になるのが通常ということでしょうか。
ご指導いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

ブログのとおりです

まさにブログで書いた事と一緒です。このような例がまだまだ見受けられます。と言うより、この種の問題はなくなることはないのでしょう。暗くなります。このブログをプリントして、担当者に見せることをおすすめします。

No title

お忙しいところ、御返答をいただきどうもありがとうございます。
大変勇気づけられました。
本日、まずは代理店にこのブログの内容を伝え、交渉してもらうようにお願いしました。
また、進捗いたしましたらご報告させていただきます。

No title

書き込みが遅くなりましてすみません。
先週末になって保険金が支払われる旨が保険会社から伝えられました。やはり、このブログにあるように二次事故としての火災については有責であるという解釈が正しいという釈明ももらいました。
他に同じような事例に遭われて、故障だからという理由で不払いとなっている方がいるのではないかということには心が痛みます。
この度は大変お世話になりました。大変感謝いたします。これからもこのような情報の発信を続けていただければと思います。どうもありがとうございました。
プロフィール

hokensyokunin

Author:hokensyokunin
性格:頑固・おせっかい・正義派
趣味:長距離ドライブ・トレッキング

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご連絡はこちらから
感想をお寄せ下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード