人身傷害保険
人身傷害保険
はじめに
対人保険・対物保険に次いで3番目に大事。
対人・対物は共に、他人に対する弁償です。
対人保険を自分に効くようにしたのが、人身傷害保険です。
治療費はもちろん、休業損害・諸雑費だけでなく、自分の保険で自分に慰謝料まで支払われます。
自分に対する対人保険と思って構いません。
該当事故により身体に損害を受けたときに自分の保険から支払われる。
被保険者の範囲や補償の範囲などが細かく定められています。
被保険者は大まかに言うと、記名被保険者の同居の家族と、その車に搭乗中の他人。
被保険自動車搭乗中のみ特約を付けたタイプと 、歩行中・他の自動車搭乗中の自動車事故、そして自動車事故だけでなく交通乗用具事故など、補償範囲は3段階になっています。
☆ただし同居の家族の車と、勤め先の車に搭乗中はどちらのタイプも全く効きませんので、家族全員の車に掛けておくことが必要です。(他の自動車搭乗中には当らない)
一家の保険料を安くするには、フルカバーの人身傷害保険は一家に1台だけにして、後は被保険自動車搭乗中のみ特約をつける方法が一般的です。
☆注意 相手自動車がある場合は、その損害賠償額と人身傷害の保険金額との差額を計算して貰うこと。
保険会社は自賠責基準での比較は教えてくれますが、損害賠償額は相手側保険会社との問題があり、教えて貰えませんから、代理店に依頼すると良いでしょう。
応援クリックよろしく

はじめに
対人保険・対物保険に次いで3番目に大事。
対人・対物は共に、他人に対する弁償です。
対人保険を自分に効くようにしたのが、人身傷害保険です。
治療費はもちろん、休業損害・諸雑費だけでなく、自分の保険で自分に慰謝料まで支払われます。
自分に対する対人保険と思って構いません。
該当事故により身体に損害を受けたときに自分の保険から支払われる。
被保険者の範囲や補償の範囲などが細かく定められています。
被保険者は大まかに言うと、記名被保険者の同居の家族と、その車に搭乗中の他人。
被保険自動車搭乗中のみ特約を付けたタイプと 、歩行中・他の自動車搭乗中の自動車事故、そして自動車事故だけでなく交通乗用具事故など、補償範囲は3段階になっています。
☆ただし同居の家族の車と、勤め先の車に搭乗中はどちらのタイプも全く効きませんので、家族全員の車に掛けておくことが必要です。(他の自動車搭乗中には当らない)
一家の保険料を安くするには、フルカバーの人身傷害保険は一家に1台だけにして、後は被保険自動車搭乗中のみ特約をつける方法が一般的です。
☆注意 相手自動車がある場合は、その損害賠償額と人身傷害の保険金額との差額を計算して貰うこと。
保険会社は自賠責基準での比較は教えてくれますが、損害賠償額は相手側保険会社との問題があり、教えて貰えませんから、代理店に依頼すると良いでしょう。
応援クリックよろしく

