大雪山遭難
大雪山遭難
夏山でこれだけの遭難事故が起きたことに、ショックを受けている。
私自身も中高年のトレッキングを楽しんでいる一人だから、余計にも強く感じる。
亡くなったのが本州の人ばかりらしいが、やはり甘く見たのだろう。
楽しい筈の登山が、地獄の寒さと遭遇するとは、自然は恐い。
凍死ではなく低体温で亡くなる事を、恥ずかしいが、私も始めて知った。
もし私も参加していたら、装備も体力も持たず、同じ結果になっただろうと思う。
私の所属する山の会が、明日岩手山へ登山だ。
多分今の天気予報では中止になると思うが、まだ連絡はない。
今年は仕事と重なってばかりで、まだ1度も参加していないが、保険を掛ける係りになっているので、いつも気に掛けている。
もう一つ気掛かりな事がある。
来週、私と同じ会のメンバー夫婦二人が、大雪山へ写真を撮りに、3泊4日の日程で行く。
ガイドを付けて行くことになっているが、やはり60歳半ばであり、こんな事があると不安だ。
慎重な人だから、それにガイド付きだから、大丈夫とは思う。
2週間ほど前に事務所へ来て、遭難救援費用も加えて、保険に入って行った。
保険は後からの事だが、事前の準備・装備・体力管理は本当に大事な事だとつくづく思った。
お亡くなりになった方へ、心からご冥福をお祈りいたします。
きっと楽しかった山を見続ける事と思います。
夏山でこれだけの遭難事故が起きたことに、ショックを受けている。
私自身も中高年のトレッキングを楽しんでいる一人だから、余計にも強く感じる。
亡くなったのが本州の人ばかりらしいが、やはり甘く見たのだろう。
楽しい筈の登山が、地獄の寒さと遭遇するとは、自然は恐い。
凍死ではなく低体温で亡くなる事を、恥ずかしいが、私も始めて知った。
もし私も参加していたら、装備も体力も持たず、同じ結果になっただろうと思う。
私の所属する山の会が、明日岩手山へ登山だ。
多分今の天気予報では中止になると思うが、まだ連絡はない。
今年は仕事と重なってばかりで、まだ1度も参加していないが、保険を掛ける係りになっているので、いつも気に掛けている。
もう一つ気掛かりな事がある。
来週、私と同じ会のメンバー夫婦二人が、大雪山へ写真を撮りに、3泊4日の日程で行く。
ガイドを付けて行くことになっているが、やはり60歳半ばであり、こんな事があると不安だ。
慎重な人だから、それにガイド付きだから、大丈夫とは思う。
2週間ほど前に事務所へ来て、遭難救援費用も加えて、保険に入って行った。
保険は後からの事だが、事前の準備・装備・体力管理は本当に大事な事だとつくづく思った。
お亡くなりになった方へ、心からご冥福をお祈りいたします。
きっと楽しかった山を見続ける事と思います。