過去の委員会質問
先日紹介した新聞記事に対し、色々な意見や新しい情報が寄せられました。
その中で、大門みきし議員は代理店問題について、今年3度目の委員会質問であることも分かりました。
今回は過去2回の質問を紹介いたします。
1回目、3月22日の財政金融委員会、
代理店ポイントの問題を取り上げ、ヒヤリングをするという回答を引き出しています。
↓
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/170322_2.html
2回目、5月18日の委員会質問、
迅速なヒアリング開始の礼と、ヒヤリングの方法について、代協からの推薦に対し、事務方は保険会社の出向者であるが
保険会社にとって都合の良い代理店を選ぶ恐れはないのかと、くぎを刺しています。
また事故あり等級制度は、見直す必要があるのではと、疑問を投げています。
↓
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/170518.html
大門みきし議員は大阪の議員であることと、共産党議員という事で
抵抗のある方も少なくないとは思いますが、今私たちが一番問題にしていることを
国会で取り上げてくれています。
期待しながら、今後の展開を見ていきたいと思うと同時に
本来は私たち代協が、率先してするべきではないかと思います。
おそらく大阪地方の代理店の方が、議員にお願いしたのでしょう。
感謝するとともに、私たちも声を上げていかなければと思います。
なおこのメールは私が知っているアドレスの方に対して送っています。
もしご迷惑と思う方は、申し出てください、削除しますので。
その中で、大門みきし議員は代理店問題について、今年3度目の委員会質問であることも分かりました。
今回は過去2回の質問を紹介いたします。
1回目、3月22日の財政金融委員会、
代理店ポイントの問題を取り上げ、ヒヤリングをするという回答を引き出しています。
↓
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/170322_2.html
2回目、5月18日の委員会質問、
迅速なヒアリング開始の礼と、ヒヤリングの方法について、代協からの推薦に対し、事務方は保険会社の出向者であるが
保険会社にとって都合の良い代理店を選ぶ恐れはないのかと、くぎを刺しています。
また事故あり等級制度は、見直す必要があるのではと、疑問を投げています。
↓
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/170518.html
大門みきし議員は大阪の議員であることと、共産党議員という事で
抵抗のある方も少なくないとは思いますが、今私たちが一番問題にしていることを
国会で取り上げてくれています。
期待しながら、今後の展開を見ていきたいと思うと同時に
本来は私たち代協が、率先してするべきではないかと思います。
おそらく大阪地方の代理店の方が、議員にお願いしたのでしょう。
感謝するとともに、私たちも声を上げていかなければと思います。
なおこのメールは私が知っているアドレスの方に対して送っています。
もしご迷惑と思う方は、申し出てください、削除しますので。
スポンサーサイト