fc2ブログ

損保リサーチの仕事とは

損保リサーチの仕事とは

交通事故で、事故状況が食い違う事はよくあります。
事故状況が食い違う場合は、それぞれの運転者に再確認を取りますが、どうしても一致しない場合は、損保リサーチへ調査を依頼します。
主な原因は、思い込み(主観の入りすぎ)、記憶違い、嘘などですが、調査をしてある程度解明できるものもあります。

損保リサーチは損害保険会社全社が、共同出資している会社ですから、ある意味では第三者的立場でもあります。
しかし事実調査を依頼されているに過ぎないのだから、余計な見解などは不要なのです。
にもかかわらず、過失割合の見解なるものを示してきます。

見解は調査事実に基づき、保険会社の責任で出すのが当然です。
調査員は、調査に関しては、専門かも知れませんが、過失割合の判定能力は、にわか仕込みの知識しかありません。

一方で、この過失割合の見解を期待している、お粗末な保険会社もいるから、どうしようもありません。

前回の黄色信号の保険会社もそうです。
リサーチの結果に従うという確約を取らなければ、調査する意味が無いと、公言して憚らない。
調査の何たるかも理解していないし、保険会社も理解させようとの努力がない。

数年前、保険金不払い問題で、世間のひんしゅくを買った保険業界。
玄関先の掃除はしたけれど、出口である保険金支払いは、まだまだ遅れたままである。
教育に金をかけていないのだろう。

確かに玄関先を綺麗にすると、営業数字は伸びるでしょう。
その点、出口を綺麗にしたところで、業績に直接結びつかない、そんな事なのでしょうか。

お客様本位を大合唱している保険業界だが、こんなお粗末な保険会社があるうちは、職人はまだまだ引退できそうもない。



          応援クリックよろしく             
     人気ブログランキング  にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ


スポンサーサイト



プロフィール

hokensyokunin

Author:hokensyokunin
性格:頑固・おせっかい・正義派
趣味:長距離ドライブ・トレッキング

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご連絡はこちらから
感想をお寄せ下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード